新型コロナウイルスに関する当院の対応について
新型コロナウイルスに関する当院の対応について
-
新型コロナウイルス感染症に関する受診についてのお願い(2020年3月3日)
厚生労働省の指示により、新型コロナウイルス感染症に関する受診を希望される場合は、当院を含め、医療機関に足を運ぶ前には、必ず、事前に「帰国者・接触者電話相談センター」(お住いの地域の保健所等)に連絡し、受診先についての相談をする事となっております。直接ご来院されることはご遠慮ください。「帰国者・接触者電話相談センター」の連絡先については下記のサイトをご参照ください。
(参考サイト:新型コロナウイルスに関する情報や相談窓口などが掲載されております)
- 新宿区役所 https://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/cln202002.html
- 中野区役所 https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/102500/d028283.html
- 杉並区役所 https://www.city.suginami.tokyo.jp/news/r0201/1057542.html
- 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html - 東京都トップページ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/index.html
以上
病院長
-
外来診療一部制限のお知らせ(2020年7月30日更新)
新型コロナウイルス院内感染防止対策の一環として、下記のとおり、令和2年4月10日(金)より当面の間、外来診療を制限させていただきます。ご了承ください。
記
- 紹介状をお持ちの患者さんは通常通りの診察をいたします。
- 紹介状をお持ちでない初診および予約のない再診につきましては停止いたします。
ご不便をおかけいたしますが、今般の事情をご賢察いただき、安全・安心な医療提供のため、ご理解ご協力をお願いいたします。
病院長
-
ご来院・ご入院される患者さんとそのご家族へのお願い(2020年12月9日)
東京医科大学病院では、安心・安全な医療を提供するために新型コロナウイルス感染症対策として来院、入院される患者さんとその家族の皆様へ下記の点をお願いしております。
適切な手指衛生をお願いします
手指衛生は最も基本的な感染対策となります。来院時の病院入口や、くしゃみ・咳などをした後には小まめに手洗いかアルコールによる手の消毒をお願いします。入院中の患者さんも病室から出る時、病室に戻る時、くしゃみや咳をした後などには手指衛生をお願い致します。
咳エチケットと会話エチケットとしてマスクを着用してください
手指衛生は最も基本的な感染対策となります。来院時の病院入口や、くしゃみ・咳などをした後には小まめに手洗いかアルコールによる手の消毒をお願いします。入院中の患者さんも病室から出る時、病室に戻る時、くしゃみや咳をした後などには手指衛生をお願い致します。
食事は向かい合わず、会話は少なく食べましょう
症状出現前の向かい合った食事が多くの伝播例の原因となっています。通院される患者さんは、自宅など日常生活での向かい合った食事にお気をつけください。入院している患者さんは、院内で向かい合った食事にならない様な座席をご利用ください。
面会は禁止しています
病院内に感染症を持ち込まないために、ご家族・友人の入院中の面会は原則として禁止しています。病状などやむを得ない理由での面会は、主治医の許可のもと1名以内で10分を目安にお願い致します。
外泊・外出を中止しています
病院内に感染症を持ち込まないために、入院患者さんの外泊・外出を中止しています。
安全・安心な医療の提供のため、ご理解・ご協力をお願いいたします。
以上
病院長 -
面会制限について(2020年12月9日更新)
今般の新型コロナウイルスの情勢を鑑み、院内での感染を防ぐため、引き続き、面会は原則禁止とさせていただきます。
なお、緊急事態で当院より呼び出しがあった場合や、医師より診療に関する説明を受ける予定がある方、手術の付き添い等でご来院された場合を除きます。
- 面会者は、1名までとし、短時間(10分以内)でお願いいたします。
- 面会受付にて検温をお願いいたします。
- 手指消毒とマスクの着用をお願いいたします。
- ただし、以下の方は面会を不可とさせていただきます。
ア: 症状のある方(37.0℃以上の発熱、咳、のどの痛み、下痢など)
イ: 2週間以内の渡航歴のある方、
ウ: アの症状のあるご家族やご友人と接触した方
安全・安心な医療提供のため、ご理解ご協力をお願いいたします。
以上
病院長 -
当院の手術実施について(2020年6月22日更新)
これまで当院では、新型コロナウイルス院内感染防止対策の一環として、手術実施について一部制限を設けておりましたが、6月22日(月)より、手術室は平時の運用体制に戻りましたのでお知らせいたします。
制限期間中、患者さんおよび医療機関の皆さまには大変ご不便をおかけいたしました。これまでの運用へのご理解、ご協力に深く感謝申し上げます。
今後も感染防止対策に努め、安全・安心な医療を提供してまいります。
以上
病院長 -
受診・検査でご来院の方へ(2020年5月28日更新)
今般の新型コロナウイルスの情勢を鑑み、受診・検査等でご来院の際は手指消毒の徹底をお願いしております。
また、咳エチケットもお守りくださいますようお願いいたします。安全・安心な医療提供のため、ご理解ご協力をお願いいたします。
(参考サイト)
以上
病院長 -
職員のマスク着用方針について(2020年5月7日更新)
国立感染症研究所の「濃厚接触者」の定義変更に伴い、当院では職員全員にマスクの着用を義務づけることにいたしました。
国立感染症研究所 感染症疫学センター 新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領(2020年4月20日暫定版)より一部抜粋
●「濃厚接触者」とは、「患者(確定例)」の感染可能期間に接触した者のうち、次の範囲に該当する者である。
- 患者(確定例)と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者
- 適切な感染防護無しに患者(確定例)を診察、看護若しくは介護していた者
- 患者(確定例)の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者
- その他: 手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、「患者(確定例)」と15分以上の接触があった者(周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断する)。
(国立感染症研究所HP)
新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領(2020年4月20日暫定版)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/9357-2019-ncov-02.html
https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/2019nCoV-02-200420.pdf以上
病院長