03-3342-6111(代表)

医療安全および感染対策の取り組み

印刷する

院内医療安全ネットワーク

当院では、医療安全ネットワークを構築し、安心・安全な医療の提供に取り組んでおります。

院内医療安全ネットワーク

医療安全管理室

 当院では、医療水準のみならず安全性を含めた「質の高い医療」の提供に努めております。院内各部門では、この目標を達成しようと、日夜多くの職員が働いておりますが、個人の努力には限界があることも事実です。そこで、職種・部門を越えて、より一層の安全管理体制の充実を図ろうとする部署が医療安全管理室です。
 医療安全管理室は、院内での安全に関する情報の共有化、マニュアルの整備、および職員に対する医療安全に関する研修・教育などを行っております。病院では、患者さんの安全に関わると思われた事象が発生した際には、発見した職員が病院に報告するシステムがあります。医療安全管理室では、この報告を分析し、より安全な診療をするための対策の提案を病院に対して行っています。また、これらの一部は、学会発表などを通じて、他の病院と意見交換をし、医療の質の向上に努めています。
 医療安全管理室は、直接患者さんを診察・治療をしておりません。しかし、病院組織の一員として、安全管理に関する活動を通して患者さんの安全を確保し、ひいては「質の高い医療」の提供を実現することに貢献したいと考えております。

学校法人東京医科大学における医療安全に関する基本指針


東京医科大学病院安全管理指針


医療安全管理体制組織図

感染制御部 
【詳細はこちらへ

 様々な疾患の診療が行われている病院内は、つねに感染のリスクにさらされているため、当院では感染対策に力を入れています。病院長直属の感染制御部、および感染症対策委員会(病院内各部門の代表者で構成)は、これら感染対策の中枢的な役割を担い、対策活動の充実に努めています。院内感染の防止に留意するとともに、感染症発生の際には、その原因を速やかに特定して感染を制圧、その終息を図ります。院内感染の防止および制圧には、耐性菌など問題となる菌の検出状況や病棟における感染患者の発生状況等を常に監視し、必要に応じて個別に対策を講じていくことが重要です。当院では、分離菌サーベイランス専用のシステムを活用し、早朝から適切な対応が行えるよう、感染制御部による監視体制の強化と病棟のラウンドを実施しています。

Page Top