03-3342-6111(代表)

輸血部

業務内容

輸血部の役割は、輸血療法が必要な患者さんに対して輸血前検査を行い、血液製剤を供給することです。輸血責任医師の下、検査体制を整え、血液製剤の管理、輸血後副作用の監視や輸血製剤の使用記録の保管管理を行う部門です。
患者さんに安心して輸血を受けていただけるよう、輸血責任医師は病院内の輸血業務全般を監督する立場として輸血療法委員会を開催し、輸血療法が安全に行われる仕組み作りや改善について、病院全体で取り組んでいます。

輸血関連検査業務

輸血の際に必要な検査「血液型検査」、「不規則抗体検査」、「交差適合試験」を24時間体制で行っています。
これらの検査は、臨床検査技師が全自動輸血検査機器を用いた機械法や、人間の目で凝集反応を確認する用手法で行っています。

全自動輸血検査機器

輸血用血液製剤の管理

善意の献血から成分別に調整された血液製剤「赤血球製剤」、「新鮮凍結血漿」、「血小板製剤」やその他「アルブミン製剤」は、製剤の種類別に適した条件下で保管管理しています。
貴重な血液を無駄にしないよう有効期限に注意を払いつつ、緊急輸血が必要な患者さんに迅速に対応できるよう、常に在庫調整を行っています。
血液製剤ならびにアルブミン製剤の使用記録は、患者さんごとに20年間保管管理しています。

自己血貯血

手術中に予想される出血に備え、必要に応じて手術前に自分の血液を採取し、輸血部で保管管理しています。採血は自己血専用の採血ルームで医師が行います。

採血ルーム

その他

新生児や小児用として赤血球製剤の無菌的分割操作や、手術中の止血に使用する接着剤の役割を持つ製剤(自己フィブリン糊)を、貯血した自己血を使って調整する業務を行っています。

Page Top