メンタルヘルス科主任教授
桝屋 二郎(ますや じろう)
所属分野
精神医学分野
就任日
2025年4月1日
メンタルヘルス科主任教授
精神医学分野
2025年4月1日
児童精神科医として子どものメンタルヘルスの向上に取り組んでまいりました。特に力を入れてきましたのは、近年になって増加が指摘されている発達障害(神経発達症)、いじめの問題、少年非行の問題、災害被災の問題などですが、児童精神科領域において扱うべき重要な分野である不登校の問題、児童虐待の問題、トラウマケアの問題なども数多くの経験を重ねてまいりました。近年、子ども時代に逆境体験が成人期以降も中長期的に悪影響を及ぼし続ける可能性があることが分かってまいりました。そういった子ども時代の逆境体験の予防や心のケアを当院でも展開してまいりたいと考えています。
私自身の専門は児童精神科ですが、全年齢層の幅広い精神疾患に対応できるスペシャリストが揃っているのが当科の特徴です。全ての年齢層のメンタルヘルスの向上に寄与できる診療体制を確立しております。令和2年の国の調査では何らかの精神疾患を抱えた患者さんの総数は586万人を超えました。これはおよそ全国民21~22人に1人の計算になります。うつ病、認知症、発達障害(神経発達症)などの患者さんの増加も社会における大きな課題となっております。以前に比べてメンタルヘルス科受診の敷居はずいぶんと低くなりました。今は気軽に相談ができる時代です。ご自身やご家族の心に何らかの心配事がありましたら、どうぞご遠慮なく当科に相談いただければと思います。