東京医科大学病院 TOKYO MEDICAL UNIVERSITY HOSPITAL

  • トップページ
  • 所在地・交通案内
  • ENGLISH
検索ページへ
  • 01 外来・入院案内
  • 02 総合相談・支援センター
  • 03 診療部門案内
  • 04 医師情報
  • 05 疾病情報
  • 06 病院案内

診療科一覧

脳神経外科
  • トップ
  • 対応疾患
  • 主な検査・医療設備
  • 診療科情報誌 ほっと!Line
  • スタッフ紹介
  • 診療実績
  • 外来担当表
  • 休診予定表
診療受付時間
  • 午前
  • 初診・予約外:8:00~11:00
  • 午後
  • 初診:受付なし
  • 予約外:13:00~14:30
  • 土曜日(第2、4を除く)
  • 時間:8:00~11:00
施設案内
本館外来棟3階案内図はこちら
  • 脳神経外科HP
  • Japan Neurosurgical Database(JND) 症例登録事業
  • 新宿でがん相談
  • ほっと!Line 診療科別情報誌

03 診療部門案内 脳神経外科

脳神経外科

脳神経外科の3つの特長

1 最先端の高度先進医療を実践しています

従来の治療法に加え、脳動脈瘤に対する血管内治療、水頭症に対する神経内視鏡手術や、脳腫瘍・動静脈奇形に対する定位的放射線療法など、積極的に取り入れ実践しています。

2 超急性期から急性期の脳疾患の治療に迅速に対応

迅速な診療が必要な超急性期・急性期の脳血管障害や神経外傷に、救命救急センターと連携しながら対応します。

3 クリニカル・パスによる計画的な診療を行ないます

脳神経外科で取り扱う疾患は、血管障害、腫瘍、外傷、小児などと多岐に渡ります。そこでクリニカル・パスを早期から取り入れ、計画的で効率的な医療を行っております。

主な診療内容について

脳腫瘍
通常の開頭腫瘍摘出術に加え、覚醒下にナビゲーションや脳機能をモニタリングしながら腫瘍摘出術を行う手術を早期から導入しています。また、経蝶形骨的下垂体腫瘍摘出術を始めとする低侵襲性手術に積極的に取り組んでいます。
クモ膜下出血(特に破裂脳動脈瘤によるもの)
従来の開頭術によるネッククリッピング術ばかりでなく、動脈瘤をコイルにより血管内から塞栓する血管内治療を早期から行っています。症例ごと最適な方法により治療を行っています。
水頭症
シャントと呼ばれる従来からの脳室・腹腔短絡術ばかりではなく、神経内視鏡による第三脳室開窓術に積極的に取り組んでいます。また、正常圧水頭症の治療にも積極的に取り組んでいます。

受診・入院・相談案内

※午後の初診は行っていません。
再来の方
予約した診療日時を厳守するようにお願いします。通常、診療時に次回再来日時を予約しますが、予約のない方は電話予約もできます。脳神経外科外来受付けにIDナンバー、氏名、再来希望日時、担当医をお知らせください。
電話予約時間
午前9:00~12:00/午後1:00~4:00(月~金曜日)
その他
病気によっては急を要する場合がありますので、遠慮なくご相談ください。また、脳神経外科というと脳疾患に限定して思われがちですが脊髄、脊椎疾患、未梢神経疾患も診療に含まれます。

脳神経外科について詳しく調べる

  • トップ
  • 対応疾患
  • 主な検査・医療設備
  • 診療科情報誌 ほっと!Line
  • スタッフ紹介
  • 診療実績
  • 外来担当表
  • 休診予定表

ページの先頭に戻る

  • 個人情報保護方針
  • ご利用ガイド
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

COPYRIGHT © TOKYO MEDICAL UNVERSITY HOSPITAL ALL RIGHTS RESERVED.