大腸がんの基礎知識

1

大腸がんとは?

大腸は食べ物が最後に通過する腸管で有名な盲腸から始まり上行結腸、横行結腸、S状結腸から直腸に至ります。

大腸がんは食生活の欧米化などに伴い近年増加傾向にあります。
比較的ゆっくりと進行するために、早期に手術を中心とした適切な治療を行えば治癒が期待できるがんです。しかし、進行すると根治(完全に治ること)が非常に困難となります。
進行するまで無症状の患者さんが多いため「大腸がん検診」の受診が重要です。

3

症状

進行すると
 「お腹にしこり」
 「血の混じった便や、黒い便」
 「便秘、下痢」
 「細い便」
 「腹部の痛み、張り」
 「食欲不振、体重の減少」
 「貧血症状(だるさ、息切れ、動悸、顔色が悪い)」
などの症状が出ることがあります

早期がんの多くは、下部消化管内視鏡(大腸カメラ/ファイバー)による治療で完全に治癒することができるため、早期に発見することが非常に大切です。
さらにがんが進行すると、近傍のリンパ節や離れた臓器に転移し増殖するため、手術が必要となります。
ただし、進行した状態で発見されたとしても複数の治療法が存在しますので、患者さんに合った方法で病気に立ち向かうことができます。

大腸がんの検査と診断

大腸がんが疑われた場合には、下部消化管内視鏡(大腸カメラ/ファイバー)検査を行い、組織の一部を採取し顕微鏡で確認することで、診断を確定することができます。
大腸がんは、血液やリンパ液の流れにより転移を生じることが知られているため、必要に応じてCT検査やMRI検査などで画像診断を行います。

大腸がんの種類

大腸がんのほとんどは「腺がん」で、まれに「扁平上皮がん」「腺扁平上皮がん」などがあります。
また、その他の腫瘍として「神経内分泌腫瘍(NEN)」「間葉系腫瘍(GIST)」「リンパ腫」などがあり、手術を中心とした様々な方法で治療を行います。

大腸がんの治療を決める因子

大腸がんの治療を決める因子として、
 T : 壁深達度(腫瘍が浸潤する大腸の壁の深さ)
 N : リンパ節転移(腫瘍近傍のリンパ節への転移)
 M : 遠隔転移(腫瘍から離れた臓器への転移)
が用いられます。

これらの因子により病期(ステージ)が決まります。

大腸がんの病期

大腸がんには0期から4期までの病期(ステージ)が存在します。
壁深達度が進むに従い病期が0期から2期まで変わっていきます。
リンパ節に転移があると病期は3期に、遠隔転移があると病期は4期へと進みます。

ステージ0 がんが粘膜の中にとどまっている
ステージⅠ がんが大腸の壁(固有筋層)にとどまっている
ステージⅡ がんが大腸の壁(固有筋層)の外まで浸潤している
ステージⅢ リンパ節転移がある
ステージⅣ 血行性転移(肝転移、肺転移)または腹膜播種がある

「患者さんのための大腸癌治療ガイドライン 2014年版」(金原出版)より

最終更新日:2023年2月10日

Page Top