03-3342-6111(代表)

お知らせ

印刷する

第151回 東京医科大学病院 市民公開講座『逆流性食道炎診療の最前線』の動画を公開しました

2022.04.22

今般の新型コロナウイルス流行状況を鑑み、3月に収録いたしました第151回 東京医科大学病院 市民公開講座講演を動画にて配信いたします。是非ご覧いただきQOL(生活の質:Quality of Life)の向上にお役立てください。

『逆流性食道炎診療の最前線』

 逆流性食道炎は、消化性潰瘍と同様に胃酸に関連した疾患の中で代表的な疾患の1つであり、患者数が増加傾向にあります。胃酸が何らかの原因で食道内に逆流してしまうことが主な原因と考えられていますが、逆流性食道炎診療を行う上でバイブルとなる診療ガイドラインが2021年に最新の研究結果を反映する形で日本消化器病学会によってアップデートされました。
 この講座では逆流性食道炎の診断はどのように行うべきか、またどのような原因で起こるものか、治療はどのように行うべきか、薬物の内服治療はずっと続けても大丈夫かなど、様々な疑問点について最前線の情報とともにわかりやすく内視鏡センター 教授 杉本 光繁 医師が解説いたします。(収録日:2022年3月3日)

一覧へ戻る

Page Top