臨床研究の情報公開文書
診療記録や残余検体を用いた臨床研究に関する情報公開
現在、下記の表にあるような過去に当院で診療を受けていただいた患者さんのデータを利用した臨床研究(レトロスペクティブ研究)を計画しております。本臨床研究では、患者さんの名前や個人を特定できるようなデータが公表されることはありません。何かご不明な点がございましたら、担当医にお尋ね下さい。これらの研究計画は「東京医科大学医学倫理委員会」で既に承認され、学長の許可を得ています。
眼科
承認年月日 | 研究課題 | 担当者 | 承認番号 |
---|---|---|---|
2020年6月2日 | 脳神経外科領域を含めた全身の血管奇形疾患の遺伝子解析研究(421KB) | 後藤 浩 | T2020 -0051 |
2019年10月23日 | 眼疾患に対する人工知能および統計的解析(159KB) | 禰津 直也 | T2019 -0100 |
2016年6月7日 | フォークト-小柳-原田病及びサルコイドーシスに伴う非感染性の中間部、後部又は汎ぶどう膜炎患者における再燃時の全身ステロイド薬の使用実態を検討する多施設共同後ろ向き観察研究(317KB) | 臼井 嘉彦 | 3389 |
2018年4月2日 | ヘルペスウイルス性前部ぶどう膜炎に関する後ろ向き多施設共同臨床研究(104KB) | 臼井 嘉彦 | 4053 |
2018年2月27日 | ぶどう膜炎後ろ向き疫学調査(157KB) | 臼井 嘉彦 | 4008 |
※各研究課題の詳細は、PDF形式でご覧になれます。