東京医科大学病院 TOKYO MEDICAL UNIVERSITY HOSPITAL

  • トップページ
  • 所在地・交通案内
  • ENGLISH
検索ページへ
  • 01 外来・入院案内
  • 02 総合相談・支援センター
  • 03 診療部門案内
  • 04 医師情報
  • 05 疾病情報
  • 06 病院案内

診療科一覧

渡航者医療センター
  • トップ
  • お知らせ
  • 予約方法・診療時間(担当医)
  • 受診の流れ
  • 黄熱ワクチン
  • 専門外来
  • 企業からの相談窓口
  • スタッフ紹介
  • 濱田 篤郎 (教授)
  • 増山 茂 (兼任教授)
  • 多田 有希 (兼任教授)
  • 福島 慎二 (講師)
  • 松永 優子 (兼任講師)
  • 佐藤 昭裕 (講師)
  • 栗田 直 (臨床研究医)
  • 診療実績
  • 各種料金表
  • お役立ち情報
  •   -病気とアドバイス
  •   -ワクチンの解説
  •   -ワクチンQ&A
  •   -ワクチン関係の参考資料
  •   -海外感染症流行情報
  • セミナー・勉強会
  • リンク集
診療受付時間
  • 午前
  • 初診・予約外:9:00~12:00
    (完全予約制)
  • 午後
  • 初診:13:30~16:00
    (完全予約制)
  • 予約外:受付なし
  • 土曜日(第2、4を除く)
  • 時間:9:00~11:30(完全予約制)
  • 備考
  • ※完全予約制となっております。
    ※健康診断は午前中のみ実施します。
施設案内
本館病棟7階案内図はこちら
  • 海外旅行と病気.org
  • 海外勤務と健康.org
  • ほっと!Line 診療科別情報誌

03 診療部門案内 渡航者医療センター

スタッフ紹介

兼任教授増山 茂 (ますやま しげる)

千葉大学呼吸器内科、ボリビア高所病理学研究所教授、了徳寺大学学長など。
ネパール・ヒマラヤ、チベット、天山山脈、カラコルム、パミール、アンデス、北極圏バフィン島などで調査・研究を行うほか、一登山者としても国内外、夏冬問わず幅広く山を楽しんでいる。
専門分野: 呼吸器病学、低酸素の医学、高所医学、登山医学、渡航医学

専門領域

呼吸器病学、高所医学、登山医学、渡航医学

認定資格

日本内科学会認定医

所属学会

<登山医学の領域>
国際登山医学会(副会長)
アジア太平洋登山医学会(副会長)
日本登山医学会(理事・事務局長)
国際低酸素学会(評議員)
国立登山研究所(専門調査委員)
NPO法人富士山頂測候所を活用する会(理事)

その他

<著書>
『登山の救急医療ハンドブック』(山と渓谷社、2005)
『登山医学入門』(山と渓谷社、2006)
『登山の医学ハンドブック』(杏林書房、2009) など

<学会などの社会活動(登山医学の領域)>
国際登山医学会副会長、アジア太平洋登山医学会副会長、日本登山医学会理事・事務局長・国際認定山岳医委員会委員長、国際低酸素学会評議員、国立登山研修所専門調査委員、NPO法人富士山頂測候所を活用する会理事

渡航者医療センターについて詳しく調べる

  • トップ
  • スタッフ紹介
  • 診療実績
  • お知らせ
  • 予約方法・診療時間(担当医)
  • 受診の流れ
  • 黄熱ワクチン
  • 専門外来
  • 企業からの相談窓口
  • 各種料金表
  • お役立ち情報
  • 病気とアドバイス
  • ワクチンの解説
  • ワクチンQ&A
  • ワクチン関係の参考資料
  • 海外感染症流行情報
  • セミナー・勉強会
  • リンク集

ページの先頭に戻る

  • 個人情報保護方針
  • ご利用ガイド
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

COPYRIGHT © TOKYO MEDICAL UNVERSITY HOSPITAL ALL RIGHTS RESERVED.